顔晴れ店長!ブログ

「相手軸な話」⑧批判はしない、フィードバックをする

「相手軸な話」⑧批判はしない、フィードバックをする


相手のことを想って意見を言うのが「フィードバック」

自分のことを想って意見を言うのが「批判」


12月23日と24日の東京ミチテラス2012でのプロジェクションマッピングが中止になり、

東京ミチテラスのfacebookページで、色々と皆さんがコメントを書き込んでいるのを見て、

フィードバックと批判の違いについてちょっと考えてみました。


9月21日のリニューアルオープン時に投影したプロジェクションマッピングでの混雑の経験が

イマイチ活かされておらず、「想定外」の混雑を全然コントロール出来ずにいた

運営側に対して、Facebookページ上では「お粗末」「酷い」「納得行かない」

「何とかして欲しい」「大失態だ」と言う数多くの批判的な意見が書き込まれました。


でも、批判的な意見とほぼ同数の、

「もう一度計画を練り直して万全の準備をして、次回に繋げて欲しい」

というフィードバック的な意見。

「応援してるぞ、頑張れ~」と言う応援メッセージ。

さらには、こう言う状態でも「感謝」をされている方。
も、おられました。


facebookですから、実名でのコメントです。

多くの人は、書き込みながら人が読むことを考えて書いていると思います。

短い文章での意見表現ですので、そのコメントが全て本心かどうかはわかりませんが、

それでも、ただ単に不満不平をぶつけているだけの批判もあれば、

こうやってこうすればもっと良くなるんじゃないか、

などという建設的なフィードバックもあるのです。


いや、実に面白い。

私自身も、中止になったときに現地にいて悲しかったので、

その日の夜に、自分のウォールに「お粗末だ」とコメントを書き込んだのです。

しかし、他の人のコメントを読んで、あることに気がつきました。

それは、

「批判的なコメントと、建設的なフィードバックには、

明らかに書き手のマインドに違いがある」

と言うことです。


私が感じたのは、「批判」には、「愛情」が感じられない。

自分の感じた不満を、相手にぶつけているだけ。

なので、私は、自分勝手な自分軸で攻撃的な意見を言うのが「批判」と定義しました。

私自身自も批判的なコメントを書いた時の心理には、

「愛情」があるとは言いがたかったのです(反省)


逆に「フィードバック」には、強い「愛情」を感じます。

相手がもっと行くなる為の真剣なアドバイスと感じます。

これが、相手の為の相手軸・・・

こう言う意見は、「フィードバック」と言う、と定義しました。


まあ、色んな人がそれぞれ独自でこの2つの言葉の違いを定義されていますが、

私はこのように思ったのです。


もうちょっと角度を変えると、

プラス思考が「フィードバック」

マイナス思考が「批判」

と言えるかも知れませんね。


さらに、

気持ちに余裕があるのが「フィードバック」

余裕がなく焦った感じなのが「批判」


いずれにせよ「批判」って、建設的に問題点を解決しようとしているとは思えないので

私は、次のチャンスにフォーカスし、相手に強い愛情を込めて、相手がもっと良くなる為に

今後は、常に「フィードバック」を心がけて行きたいな、

と思った今年の東京ミチテラスでした。


ともあれ、関係者の皆さま、お疲れ様でした。

来年に、大いに期待しております。



※アメブロで、ブログバックナンバーの改定新版を毎日更新しています。
 読み逃した方は、こちらもどうぞ<(_ _)>

http://ameblo.jp/aitejiku/

「相手軸な話」⑧批判はしない、フィードバックをする


  • 同じカテゴリー(顔晴れ店長!ブログ)の記事画像
    6月新刊 直販予約キャンペーン開催中
    東洋経済ONLINEに私のコメントが載りました
    CBCラジオ朝のニュース番組「石塚元章ニュースマン」に出演します!
    美容室専門雑誌IZANAGIに「スタッフが辞めないお店の作り方」連載中!」
    スマホアプリ「スタッフが辞めないお店作り力診断」がリリース!!
    2018年6月23日(土) 還暦おじさんの再起動奮闘記:なんと2冊同時に増刷がかかりました!!
    同じカテゴリー(顔晴れ店長!ブログ)の記事
     6月新刊 直販予約キャンペーン開催中 (2020-05-14 19:43)
     東洋経済ONLINEに私のコメントが載りました (2018-09-18 13:26)
     CBCラジオ朝のニュース番組「石塚元章ニュースマン」に出演します! (2018-09-13 09:19)
     美容室専門雑誌IZANAGIに「スタッフが辞めないお店の作り方」連載中!」 (2018-07-30 11:06)
     スマホアプリ「スタッフが辞めないお店作り力診断」がリリース!! (2018-06-28 12:28)
     2018年6月23日(土) 還暦おじさんの再起動奮闘記:なんと2冊同時に増刷がかかりました!! (2018-06-23 06:50)
    • author: PEOPLE&PLACE(ピープル&プレイス)
    • 2012年12月27日
    • 06:11
    • コメント(0)
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

    この記事へコメントする

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    ▲ページの先頭へ

    • 店舗力診断
    • PEOPLE&PLACE代表・松下雅憲プロフィール
    • 「これからもあなたと働きたい」と言われる店長がしているシンプルな習慣
    • 「競合店に負けない店長」がしているシンプルな習慣
    • 代表・松下のブログ
    • 毎日よもやまブログ
    • お気軽にご相談ください
    • お問い合わせ
    • メルマガで情報を素早くGET!
    • 何度も食べたくなるピッツア研究所
    • この本いいね!おもしろい!
    • 松下雅憲個人ページ
    アクセスカウンタ
    読者登録
    メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
    現在の読者数 31人
    オーナーへメッセージ
    削除
    「相手軸な話」⑧批判はしない、フィードバックをする
      コメント(0)