顔晴れ店長!ブログ

店長のための「言える化」推進計画(その41)

店長のための「言える化」推進計画(その41)


「はい、では、ステップ1から行きます・・・・」

スタッフミーティングの後の反省会で、店長が、司会を務めたAさんに、「自分がどの様にして、スタッフ達の意見をまとめてきたのか」について7ステップにしてまとめてみるように求めました。

「ステップ1は、意見や提案について、『最期まで聴く』ですね。」

Aさんは、自分が、かつてミーティングの進行役をしていたときに、スタッフの発言を途中でさえぎり、最期まで聴かなかったことが、スタッフ達を萎縮させ、残念な気持ちにさせ、消極的にさせていた、と言うことを語り始めました。

「なんで、スタッフ達は意見を言わないんだろう・・・この子達は、消極的でダメな子達だな、と思っていたんです。けれど、それは、私がそうさせてしまっていたんですよね。でも、Bさんの強みを発見したおかげで、この子達には、本当は考えも意見も提案もあるんだ、と言うことを信じることが出来る様になったんです。」

スタッフがミーティングで意見を言えなくなる原因、つまり「障害」の一番目は、「司会が意見を最期まで聴かない」というものです。多くの司会者は、ミーティング時間が長くならないように、また決められた時間内で終わらせようというプレッシャーと戦っています。ところが、発言者の話が長かったり、横道にそれたりすると、そのプレッシャーは、イライラに変わり、やがて爆発をするのです。

「話が長いんですが・・・」
「何を言っているのか意味がわかりません」
「質問に答えていないんですが・・・」
「その話はまた後ほどさせていただいて良いでしょうか」

このように、相手の話を遮断するのです。発言者が、司会者よりも上役であった場合は、良いのですが、そうでは無い場合は、途中でさえぎられるのは、とてもショックなものです。ただ、だからといって延々としゃべらせるわけにはいきません。話す本人も悪気がなくて、ただ上手くまとめられない、と言うときもありますからね。そこで、司会者に求められるのが、「上手なファシリテート」なのです。

ステップ1:最期まで聴く

発言者の話は最期まで聴くようにする。ただし、質問に対する答えではなかったり、横道にそれたり、別のテーマの話に飛んでしまったりし始めたときは、話のコースを元に戻す為の「刺激」は必要です。同時に、この「刺激」は、発言者にとって「発言を止められた」のではなく「混乱を助けられた」と感じる「刺激」でなくてはなりません。
その為には、発言者が話している間は、

1)発言者に身体を正対させて聴く
2)大きく目を開き相手を観る
3)口角をやや上げる、但し笑顔までは行かない
4)大きくうなずく

これにより、司会者が話を聴いてくれているという安心感が生まれますので、途中で司会者が「刺激」を入れてコースを戻そうとしても、「不満」にはならないのです。

さあ、あなたの「司会者としての意見のまとめ方」のステップ1は如何ですか?
では、明日は、ステップ2について、お話ししましょう。お楽しみに。

※「6ステージ従業員満足」「360度評価」に関するご相談、従業員満足度調査、セミナー、研修、コンサルティングなどについては、弊社までメールかこのホームページの「お問い合わせ」「お気軽にご相談下さい」から、お問い合わせ下さい。ご連絡をお待ちしております。

※アメブロで、ブログバックナンバーの改定新版を毎日更新しています。
 読み逃した方は、こちらもどうぞ

http://ameblo.jp/aitejiku/

店長のための「言える化」推進計画(その41)

  • 同じカテゴリー(顔晴れ店長!ブログ)の記事画像
    6月新刊 直販予約キャンペーン開催中
    東洋経済ONLINEに私のコメントが載りました
    CBCラジオ朝のニュース番組「石塚元章ニュースマン」に出演します!
    美容室専門雑誌IZANAGIに「スタッフが辞めないお店の作り方」連載中!」
    スマホアプリ「スタッフが辞めないお店作り力診断」がリリース!!
    2018年6月23日(土) 還暦おじさんの再起動奮闘記:なんと2冊同時に増刷がかかりました!!
    同じカテゴリー(顔晴れ店長!ブログ)の記事
     6月新刊 直販予約キャンペーン開催中 (2020-05-14 19:43)
     東洋経済ONLINEに私のコメントが載りました (2018-09-18 13:26)
     CBCラジオ朝のニュース番組「石塚元章ニュースマン」に出演します! (2018-09-13 09:19)
     美容室専門雑誌IZANAGIに「スタッフが辞めないお店の作り方」連載中!」 (2018-07-30 11:06)
     スマホアプリ「スタッフが辞めないお店作り力診断」がリリース!! (2018-06-28 12:28)
     2018年6月23日(土) 還暦おじさんの再起動奮闘記:なんと2冊同時に増刷がかかりました!! (2018-06-23 06:50)
    • author: PEOPLE&PLACE(ピープル&プレイス)
    • 2014年05月29日
    • 08:16
    • コメント(0)
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

    この記事へコメントする

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    ▲ページの先頭へ

    • 店舗力診断
    • PEOPLE&PLACE代表・松下雅憲プロフィール
    • 「これからもあなたと働きたい」と言われる店長がしているシンプルな習慣
    • 「競合店に負けない店長」がしているシンプルな習慣
    • 代表・松下のブログ
    • 毎日よもやまブログ
    • お気軽にご相談ください
    • お問い合わせ
    • メルマガで情報を素早くGET!
    • 何度も食べたくなるピッツア研究所
    • この本いいね!おもしろい!
    • 松下雅憲個人ページ
    アクセスカウンタ
    読者登録
    メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
    現在の読者数 31人
    オーナーへメッセージ
    削除
    店長のための「言える化」推進計画(その41)
      コメント(0)