顔晴れ店長!ブログ

店長のための観る聴く問う講座:9つのスキル「誉める・・・称賛する」その5

店長のための観る聴く問う講座:9つのスキル「誉める・・・称賛する」その5

「誉めて調子にのっちゃうと危なっかしいんです」

若き店長は、自店舗に戻ると早速スタッフリーダーのAさんと面談を行いました。
そして、出来る店長と行ったコーチングシミュレーションを頭に描きながら質問をしたのです。

若き「Aさんは、私にスタッフのFさんを誉めるのは止めて欲しいと言う事ですよね。それはなぜですか?」
Aさん「だって、Fさんってちょっと誉めるとすぐに調子に乗っちゃうんですよ。喜ぶのは良いんだけれど、見ていると危なっかしくて目が離せないんです。だから、誉めるのはあんまりしないようにしているんです」

・・・誉めると調子に乗る・・・

若き店長が想定したシミュレーションには、なかったケースでした。
若き店長は、ちょっと困ったなと思いながらも、質問を続けます。

若き「誉めると調子に乗るって・・・・どんな風にですか?」
Aさん「はい、Fさんは誉められると、うれしくて張り切るんです。けれど、他のところがスポッと抜け落ちるんです。たとえば、笑顔を誉めると、笑顔は増えるんですが、彼女がよくやっちゃうオーダー間違いは、相変わらず改善しないんです。誉められて張り切っているので、動きそのものは良くなるんですが、ダメなところは相変わらずなので、ミス自体も増えるんじゃあないかとこっちがハラハラドキドキもんです」

若き「なるほどね。で、ミスは増えるのかい?」
Aさん「ムチャクチャ増えるわけではないんですが、動きが良くなる分ミスの可能性も増えていると思うんです。彼女にミスをされると私が後処理をしなくてはならなくなるので、一緒に働いている私が大変になるんです」

若き「誉められたところのレベルのは上がるんですね」
Aさん「そうなんです。そこは良いんですけどね~」

若き「では、ミスの多いポイントについて誉めて伸ばすって方法はないのかな?」
Aさん「え~ミスが多い部分については誉める事なんて出来ないですよ~」

若き「いやいや、全面的は誉めるのではないんだ。たとえば、少しくらいは昨日よりは出来る様になっていたりしないかい?成長とか変化とか、そういうことって見つからないかな?」
Aさん「まあ、確かに少しくらいなら・・・全然ないわけでもないんですけど・・・」

若き「そこを誉めるとどうなると思う?」
Aさん「いやあ~勘違いするような気がしますね~まだ、誉めたことはないですけどね」

・・・誉めると調子に乗る・・・

確かに、誉められると、それが全てを誉められているわけではなくても当の本人はとてもうれしいものです。
大切なことは、「誉められた」と言う事なのです。

一見、成長していないように見えても
一見、サボっているように見えても
一見、教える側の基準には全然到達していないように見えても

当の本人は、「それなりに」努力をしているのです。
上司やトレーナーから見たら全然ダメダメでも本人は「それなりに」がんばっているのです。
まずは、そこを「認める・・・承認する」ことが大切なのです。
そして、ほんの少しでも変化、や成長を見つけたらそこを具体的に「誉める」のです。


「どこどこがどのように素晴らしい」

と、具体的に誉めれば、全部誉められたと勘違いすることもありません。
勘違いは、抽象的であることから生まれるものなのです。
一昨日お話しした「言葉の解釈がずれる原因」とよく似ています。
あの5つのポイントで言うと「言葉の省略」が近いでしょう。

部下にとっては、具体的に誉められることで、どこがどのように良いのかが分かります。
すると、誉められていないところが気になるのです。
だから、他のポイントも誉めてもらえるように具体的な変化を起こそうとするのです。
上司は、その努力と変化を見逃してはいけません。

「誉めると勘違いする」というのは、上司がいかに部下を見ていないかと言う事の裏返しなのです。
「誉めると勘違いする」と言う事の「上司の不安」をなくすには、「よく観察する」「よく聴く」そして「よく問いかける」ことが大切なのです。


「観る」「聴く」「問う」・・・・これをしっかりやっていれば「誉める」材料なんていくらでも出てきますよ。
やってみましょう!!

***************************

※「『これからもあなたと働きたい』と言われる店長がしているシンプルな習慣」(同文舘出版)のAmazonサイトはこちら(でも、出来れば本屋さんで買って下さいね。どうぞ、宜しくお願いします。)
http://www.amazon.co.jp/dp/4495530313/
店長のための観る聴く問う講座:9つのスキル「誉める・・・称賛する」その5

※「店舗力診断」「従業員満足」「ミッションPDCA」「中小企業のブランド戦略」に関するご相談、従業員満足度調査、セミナー、研修、売上アップコンサルティングなどについては、弊社までメールかこのホームページの「お問い合わせ」「お気軽にご相談下さい」から、お問い合わせ下さい。ご連絡をお待ちしております。

※「店長ナビ・店舗力診断」専用のホームページがオープンしました。詳しくはこちら!
http://www.tenchonavi.com/
店長のための観る聴く問う講座:9つのスキル「誉める・・・称賛する」その5

※「店長ナビ・店舗力診断webアプリ」と言う新サービスがスタートしました。詳しくはこちら!
http://tenchonavi.com/contents_124.html
店長のための観る聴く問う講座:9つのスキル「誉める・・・称賛する」その5

  • 同じカテゴリー(顔晴れ店長!ブログ)の記事画像
    6月新刊 直販予約キャンペーン開催中
    東洋経済ONLINEに私のコメントが載りました
    CBCラジオ朝のニュース番組「石塚元章ニュースマン」に出演します!
    美容室専門雑誌IZANAGIに「スタッフが辞めないお店の作り方」連載中!」
    スマホアプリ「スタッフが辞めないお店作り力診断」がリリース!!
    2018年6月23日(土) 還暦おじさんの再起動奮闘記:なんと2冊同時に増刷がかかりました!!
    同じカテゴリー(顔晴れ店長!ブログ)の記事
     6月新刊 直販予約キャンペーン開催中 (2020-05-14 19:43)
     東洋経済ONLINEに私のコメントが載りました (2018-09-18 13:26)
     CBCラジオ朝のニュース番組「石塚元章ニュースマン」に出演します! (2018-09-13 09:19)
     美容室専門雑誌IZANAGIに「スタッフが辞めないお店の作り方」連載中!」 (2018-07-30 11:06)
     スマホアプリ「スタッフが辞めないお店作り力診断」がリリース!! (2018-06-28 12:28)
     2018年6月23日(土) 還暦おじさんの再起動奮闘記:なんと2冊同時に増刷がかかりました!! (2018-06-23 06:50)
    • author: PEOPLE&PLACE(ピープル&プレイス)
    • 2015年08月02日
    • 06:51
    • コメント(0)
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

    この記事へコメントする

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    ▲ページの先頭へ

    • 店舗力診断
    • PEOPLE&PLACE代表・松下雅憲プロフィール
    • 「これからもあなたと働きたい」と言われる店長がしているシンプルな習慣
    • 「競合店に負けない店長」がしているシンプルな習慣
    • 代表・松下のブログ
    • 毎日よもやまブログ
    • お気軽にご相談ください
    • お問い合わせ
    • メルマガで情報を素早くGET!
    • 何度も食べたくなるピッツア研究所
    • この本いいね!おもしろい!
    • 松下雅憲個人ページ
    アクセスカウンタ
    読者登録
    メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
    現在の読者数 31人
    オーナーへメッセージ
    削除
    店長のための観る聴く問う講座:9つのスキル「誉める・・・称賛する」その5
      コメント(0)