あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ4:その2

PEOPLE&PLACE(ピープル&プレイス)

2015年05月18日 06:36



「どうして出来ないの?」

「どうしたら出来ると思う?」

よく似ている言葉です。
しかし、この2つの疑問形には、2つの大きな違いがあります。

一つ目は、「ない」と「る」の違い。

「ない」は、否定をしています。
否定語は、聴く側にとっては、とてもネガティブな心理状態になる言葉です。

「る」は、肯定をしています。
肯定語は、聴く側にとっては、前向きなエネルギーが湧いてくる言葉です。


最初から「否定」をされていると、エネルギーは低下しますから、反省や分析をしようとしても気が重くなります。
すると、その反省は「言い訳」になるのです。
それが、たとえ「分析」であったとしても、その中にあるは「解決策」ではなく、失敗のためのレポートなのです。
同じ失敗を繰り返さないための役には立ちますが、成功させるための条件を満たしているわけではありません。

二つ目は、「て」と「たら」の違いです。

「て」は、「過去」「結果」を示しています。
出来なかった過去、結果を追求しています。

「たら」は、「未来」「仮説」を示しています。
出来るための条件を求めているのです。


もちろん、「未来」については、その解決方法はあくまでも「仮説」です。
しかし、たとえ「仮説」であっても、「未来」に向かっているわけですから前向きなのです。
前向きなエネルギーは、スタッフをやる気にさせます。
「やってやるぞ!」と言う気持ちにさせます。

このように、「どうして出来ないの?」と「どうしたら出来ると思う?」は、よく似ているようで、その言葉の影響力は、180度違うのです。

多くの人に、どちらを言われた方がやる気が出るかを聞いてみたところ、90%以上の人が、「どうしたら出来ると思う?」の方を選びました。
しかし、自分は、普段はどっちの方を言っていますか?と聞くと、半数以上が、「どうして出来ないの?」と言っていると答えました。

私たちは、本当に自分勝手ですよね。
言われたらうれしい言葉を言わずに、言われたくない言い方をしているのです。
困ったものです。

では、どうやったら「どうしたら出来ると思う?」の方をいつも言えるようになるのでしょうか?

ポイントはただひとつ。
「自分が言って欲しいこと」を言うようにする。
ただそれだけです。

これは、スタッフのやる気を引き出す基本中の基本のひとつです。
もっと、上級レベルの方法はありますが、まずは、この基本をしっかりと押さえるようにいたしましょう。


※「『これからもあなたと働きたい』と言われる店長がしているシンプルな習慣」(同文舘出版)のAmazonサイトはこちら(でも、出来れば本屋さんで買って下さいね。どうぞ、宜しくお願い致します。)
http://www.amazon.co.jp/dp/4495530313/


※「店舗力診断」「従業員満足」「ミッションPDCA」「中小企業のブランド戦略」に関するご相談、従業員満足度調査、セミナー、研修、売上アップコンサルティングなどについては、弊社までメールかこのホームページの「お問い合わせ」「お気軽にご相談下さい」から、お問い合わせ下さい。ご連絡をお待ちしております。

※「店長ナビ・店舗力診断」専用のホームページがオープンしました。詳しくはこちら!
http://www.tenchonavi.com/


※「店長ナビ・店舗力診断webアプリ」と言う新サービスがスタートしました。詳しくはこちら!
http://tenchonavi.com/contents_124.html


関連記事