顔晴れ店長!ブログ

そうだ「お店の健康診断」をしよう:その43価格を原価から逆算設定してはいけない

そうだ「お店の健康診断」をしよう:その43価格を原価から逆算設定してはいけない


第5章:プライスの健康状態を調べよう

①価格を原価から逆算設定してはいけない・・・・価格や原価は戦略的に考えよう


「飲食業の食品原価の基準は3割です。4割や5割の商品なんてあり得ない!」

あるチェーン店の社長がこう言って商品開発担当者を叱ったそうです。
さて、本当にそれで良いのでしょうか?

確かに、飲食業においては、食品原価は30%、人件費が30%、家賃と販促などのその他経費が30%で、その結果、残り10%が営業利益になると言うのが基本と言うか今までの定石です。しかし、ただバランスよくこの割合を守ったからと言って、事業がうまく行くという保証は何もありません。

近年、お客様から注目され評価されている飲食店の中には、このバランスを完全に壊してしまっている企業がたくさんあります。一等地を避け、家賃を下げる代わりに、その分を食材原価に投資して、お客様に還元することにより、目的来店を大きく伸ばして繁盛している店もあります。三等立地で繁盛している店は多くがその考え方ですね。魅力度を半端なく高めて目的来店率を高めれば、立地が全てというわけでもないのです。

また、一等立地で有りながら、更に食材原価比率を高くしてかなりのお得感を演出している店もあります。最近話題の「俺の・・・」シリーズの店がそうですね。その代わりに、このグループの店では、立ち席をメインにし、お客様の滞在時間を短くして、多くのお客様で回転させることにより、薄利多売で利益を生みだしているのです。

損益計算書3割、3割、3割のバランスでは、食材や内装や人件費にかける予算が限られてきます。もちろん、限られた予算の中で創意工夫するのが商売ですから、それもとても大切です。しかし、その予算がもっとあったら、もっと面白いものが出来る可能性が高くなります。

その予算投資の結果を敏感に感じるのが「お客様」です。


お客様の頭の中にも、飲食店の基本的なPL構造(損益計算書の構成)は、詳しい知識が無くても無意識に常識的に先入観として存在するのです。だから、前出のようなバランスを崩した店に遭遇すると

「え?何これ?」
「うわ~これはあり得ない!」

と、驚愕、感激、感動を覚えるのです。
しかし、それを実現させようとすると、まずは、基本的なPL構造から崩さねばならないのです。
ところが、多くの企業がこれを行う事が出来ません。
では、どういうふうにすれば、このアンバランスな業態にチャレンジすることが出来るのでしょうか?

それは、戦略を持つことです。


戦略とは、「商品」「価格」「サービス」「場所」「内外装デザイン」です。
そして、その店を利用する「お客様」です。

この6つを明確にすれば、実現は可能です。
誰に何を買っていただきどう思って頂くのがあなたのビシネスの目的なのか?
それを積み重ねていけば「俺の・・・」のような店は実現可能です。

逆に、食材原価は3割だ、人件費は3割だ、家賃は・・・と言う過去の常識や管理的な発想からスタートしたら、絶対に「俺の・・・」は実現出来ないのです。

「お店の健康診断」では、「価格戦略を持っているかどうか?」と言う視点で、このPL構造のバランスを確認しています。
さて、あなたはどちらの発想でビジネスを前進させますか?

※写真は「俺のイタリアン GINZA」です。本文とは無関係です。

※「お店の健康診断」「お店の健康回復ドクター」「売上を伸ばし続けるPDCA」「ショップPDCA」などのセミナー、研修、コンサルティングについては、弊社までメールをいただくか、このホームページの「お問い合わせ」「お気軽にご相談下さい」から、お問い合わせ下さい。ご連絡をお待ちしております。

※アメブロで、ブログバックナンバーの改定新版を毎日更新しています。
 読み逃した方は、こちらもどうぞ

http://ameblo.jp/aitejiku/

そうだ「お店の健康診断」をしよう:その43価格を原価から逆算設定してはいけない

  • 同じカテゴリー(顔晴れ店長!ブログ)の記事画像
    6月新刊 直販予約キャンペーン開催中
    東洋経済ONLINEに私のコメントが載りました
    CBCラジオ朝のニュース番組「石塚元章ニュースマン」に出演します!
    美容室専門雑誌IZANAGIに「スタッフが辞めないお店の作り方」連載中!」
    スマホアプリ「スタッフが辞めないお店作り力診断」がリリース!!
    2018年6月23日(土) 還暦おじさんの再起動奮闘記:なんと2冊同時に増刷がかかりました!!
    同じカテゴリー(顔晴れ店長!ブログ)の記事
     6月新刊 直販予約キャンペーン開催中 (2020-05-14 19:43)
     東洋経済ONLINEに私のコメントが載りました (2018-09-18 13:26)
     CBCラジオ朝のニュース番組「石塚元章ニュースマン」に出演します! (2018-09-13 09:19)
     美容室専門雑誌IZANAGIに「スタッフが辞めないお店の作り方」連載中!」 (2018-07-30 11:06)
     スマホアプリ「スタッフが辞めないお店作り力診断」がリリース!! (2018-06-28 12:28)
     2018年6月23日(土) 還暦おじさんの再起動奮闘記:なんと2冊同時に増刷がかかりました!! (2018-06-23 06:50)
    • author: PEOPLE&PLACE(ピープル&プレイス)
    • 2014年09月30日
    • 09:33
    • コメント(1)

    この記事へのコメント

    松下さん、いつも「たまりば」のご利用ありがとうございます。
    「たまりば」運営事務局でインターンシップをしている学生スタッフです。

    定石を守ることだけが必ずしも成功に繋がるわけでないのは、どの世界でも同じですね。
    多種多様なお店が存在している現代では、むしろ多少型破りなお店の方がインパクトがある分、
    お客様の印象に残って成功しやすいのかもしれませんね。
    Posted by たまりば運営スタッフ at 2014年09月30日 17:55
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

    この記事へコメントする

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    ▲ページの先頭へ

    • 店舗力診断
    • PEOPLE&PLACE代表・松下雅憲プロフィール
    • 「これからもあなたと働きたい」と言われる店長がしているシンプルな習慣
    • 「競合店に負けない店長」がしているシンプルな習慣
    • 代表・松下のブログ
    • 毎日よもやまブログ
    • お気軽にご相談ください
    • お問い合わせ
    • メルマガで情報を素早くGET!
    • 何度も食べたくなるピッツア研究所
    • この本いいね!おもしろい!
    • 松下雅憲個人ページ
    アクセスカウンタ
    読者登録
    メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
    現在の読者数 31人
    オーナーへメッセージ
    削除
    そうだ「お店の健康診断」をしよう:その43価格を原価から逆算設定してはいけない
      コメント(1)