顔晴れ店長!ブログ この本いいね!おもしろい!

この本いいよ!「山動く」W.G.パゴニス著

この本いいよ!「山動く」W.G.パゴニス著

この本は、1992年11月に刊行された本です。
私が買ったのは、第3版。
同年12月に増刷されたようです。
なので、この本を最初に読んだのは、たぶんこの頃。

当時の私は、マクドナルドでオペレーションコンサルタント(いわゆるスーパーバイザー)をしていた時期です。
店長から昇格し、マネジメントについていろんな本を読んで勉強をしていた頃でした。
その中の1冊がこの本。

著者は、当時現役のアメリカ陸軍中将です。
内容は、著者の幼少時代から陸軍で如何にしてのし上がってきたかについて語りながら、ベトナム戦争や湾岸戦争での後方支援を、如何にして成功させてきたかについてやや自慢話っぽく書かれています。

著者は、軍人ではありますが、大学院を出てMBAを持っているエリートです。
やや伝記的自慢話も多いのはともかくとして、マネジメントの勉強にはなる渋い内容でした。

特に印象に残っているのが、3x5カードを使った情報伝達方式をシステム化したこと。
当時は、インターネットや携帯電話で情報を伝えられるわけでも無く、電話と無線と紙、FAXが主な伝達手段。
著者は、3インチx5インチの紙(A5くらいかな)を使って、報告と連絡そして指示や命令を行っていたのです。

小さな紙に書くわけですし、内容確認のために何度もやりとりが出来るわけではありません。
戦争ですから時間がありません。
決断の遅れは致命的です。
なので、そこに書く内容は、受け取った相手が的確に理解し、判断出来る様に書かねばなりません。
指示が不明確だと、現場は混乱し、最悪の場合兵士を死なせてしまうことになりかねないのです。

戦争という究極の緊張状態で、情報伝達やマネジメントは、どう言う所に注力しなくてはならないかについてこの本は教えてくれました。

当時、この本で学んだことは、その後のスーパーバイザーとしてのマネジメントにも役に立ちました。
また、3年後、営業部長からの指名で営業技術課の再構築役に抜擢されたときにも、危機管理や情報伝達に大いに役立ちました。

例えば・・・1995年1月に起きた阪神大震災。
電子メールなど無い時代でしたので、東京本社に状況報告をするのは全て電話とFAX。
細かい被害状況についてのレポートはFAXで行いました。

当然のことながら、そこに載せる情報は、すぐに的確に理解出来判断出来るもので無くてはなりません。
私が大阪から東京に送るFAXを元に経営陣が対策を決めていたからです。

営業技術課の責任者として、それをなんとかこなすことが出来たのは、この本で学んだ、情報伝達とマネジメントであったと思います。(まあ、当時の上司は、自衛隊出身でしたしね)

そのほかにも、この本からは、「従業員満足度」の大切さも学ばせてくれました。
現場の士気を如何にして高めるかという点に於いて、日々の食事・衛生などの生活環境や職場環境、そして安全を確保することは、極めて重要なポイントなのです。

もちろん、私は戦争に賛成をするつもりはありませんが、軍隊の仕組みやマネジメントからは、ビジネスの現場で役に立つものがたくさんある事も事実です。
それらを、平和利用して、企業の業績向上に役立てたいですね。

それにしても、23年ぶりに読んだこの本・・・古本の香りがきつい・・・

※「山動く」W.G.パゴニス著  のAmazonサイトはこちら
http://www.amazon.co.jp/dp/4810380033/
この本いいよ!「山動く」W.G.パゴニス著


以下は拙著・弊社サービスのご案内です!

※「『これからもあなたと働きたい』と言われる店長がしているシンプルな習慣」(同文舘出版)のAmazonサイトはこちら(でも、出来れば本屋さんで買って下さいね。どうぞ、宜しくお願い致します。)
http://www.amazon.co.jp/dp/4495530313/
この本いいよ!「山動く」W.G.パゴニス著

※「店舗力診断」「従業員満足」「ミッションPDCA」「中小企業のブランド戦略」に関するご相談、従業員満足度調査、セミナー、研修、売上アップコンサルティングなどについては、弊社までメールかこのホームページの「お問い合わせ」「お気軽にご相談下さい」から、お問い合わせ下さい。ご連絡をお待ちしております。

※「店長ナビ・店舗力診断」専用のホームページがオープンしました。詳しくはこちら!
http://www.tenchonavi.com/
この本いいよ!「山動く」W.G.パゴニス著

※「店長ナビ・店舗力診断webアプリ」と言う新サービスがスタートしました。詳しくはこちら!
http://tenchonavi.com/contents_124.html
この本いいよ!「山動く」W.G.パゴニス著


  • 同じカテゴリー(顔晴れ店長!ブログ)の記事画像
    6月新刊 直販予約キャンペーン開催中
    東洋経済ONLINEに私のコメントが載りました
    CBCラジオ朝のニュース番組「石塚元章ニュースマン」に出演します!
    美容室専門雑誌IZANAGIに「スタッフが辞めないお店の作り方」連載中!」
    スマホアプリ「スタッフが辞めないお店作り力診断」がリリース!!
    2018年6月23日(土) 還暦おじさんの再起動奮闘記:なんと2冊同時に増刷がかかりました!!
    同じカテゴリー(顔晴れ店長!ブログ)の記事
     6月新刊 直販予約キャンペーン開催中 (2020-05-14 19:43)
     東洋経済ONLINEに私のコメントが載りました (2018-09-18 13:26)
     CBCラジオ朝のニュース番組「石塚元章ニュースマン」に出演します! (2018-09-13 09:19)
     美容室専門雑誌IZANAGIに「スタッフが辞めないお店の作り方」連載中!」 (2018-07-30 11:06)
     スマホアプリ「スタッフが辞めないお店作り力診断」がリリース!! (2018-06-28 12:28)
     2018年6月23日(土) 還暦おじさんの再起動奮闘記:なんと2冊同時に増刷がかかりました!! (2018-06-23 06:50)
    • author: PEOPLE&PLACE(ピープル&プレイス)
    • 2015年11月15日
    • 07:06
    • コメント(0)
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

    この記事へコメントする

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    ▲ページの先頭へ

    • 店舗力診断
    • PEOPLE&PLACE代表・松下雅憲プロフィール
    • 「これからもあなたと働きたい」と言われる店長がしているシンプルな習慣
    • 「競合店に負けない店長」がしているシンプルな習慣
    • 代表・松下のブログ
    • 毎日よもやまブログ
    • お気軽にご相談ください
    • お問い合わせ
    • メルマガで情報を素早くGET!
    • 何度も食べたくなるピッツア研究所
    • この本いいね!おもしろい!
    • 松下雅憲個人ページ
    アクセスカウンタ
    読者登録
    メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
    現在の読者数 31人
    オーナーへメッセージ
    削除
    この本いいよ!「山動く」W.G.パゴニス著
      コメント(0)