顔晴れ店長!ブログ この本いいね!おもしろい!

この本いいよ!「アドラー流たった1分で伝わる言い方」戸田久実著

この本いいよ!「アドラー流たった1分で伝わる言い方」戸田久実著

マンガでやさしくわかるアドラー心理学シリーズを3冊読んだので、こんどはちょっとアドラーの考え方を整理しておこうと思って買ったのがこの本。

いやはや、ものの見事に整理されています。
マンガシリーズを書かれた岩井俊憲さんが、監修されています。
解釈も同じですから、フンフンそうですよね~と理解が進みます。と言うか、イイ復習になります。

特に、第3章からは、聴き方や話し方について、ダメ例と推奨例を交互に解説してくれているので、「こう言う言い方になっている場合はどのように言い方に変えていけば良いのか」がよくわかります。

もっとも、推奨例としての言い方は、ちょっと長めなのでくどく感じるような気がするけどね。
そこが、ちょっと改善点かな。
と言うか、実際にアドラーを使うには、「推奨例」の言い方をもっとなじみのある言い方にしないといけないと思うのです。読者としては、そこを今後掘り下げたいなと思います。

ところで、ふと感じたのですが、アドラー心理学って、コーチングの基礎みたいなものかも知れません。
それは、驚くほど、コーチングを学んでいる中で教えていただいたスキルによく似ているからです。
もしかしたら、コーチングの開発者は、アドラーの影響を受けているのかも知れませんね。
まあ人間同士のコミュニケーションですから、誰が考えても、誰が法則化しても、よく似たようなモノになっちゃうのかも知れませんけどね。

ともあれ、私にはこのアドラー心理学が、極めて素直に身体に入って来るのです。
まずは、マンがシリーズを3冊読んで、概要と雰囲気はわかったので、今度はこの本で、その概要を整理し、それから色々な研究者の本を読んでいくことにいたします。

さて、本の内容については、1カ所だけ、物足りないと感じるところがありました。
それは、114ページと115ページの「やってはいけない叱り方」のページ。
ここには、ダメ例は提示されているのですが、この項目だけ「推奨例」が提示されていないのです。

まあ、この本を最後まで読むと、適切な叱り方について自分で答えを導き出すことはできるようになりそうですけどね。
著者の意図としては、ココは、自分で考えて、より理解度を深めさせようと言うことかも知れませんね。
その思惑に乗っておきましょう(笑)

さて、明日は、別の方の視点からアドラー心理学を解説した本を読んでみます。
こちらも楽しみです。

※「アドラー流たった1分で伝わる言い方」戸田久実著  のAmazonサイトはこちら
http://www.amazon.co.jp/dp/4761270446/
この本いいよ!「アドラー流たった1分で伝わる言い方」戸田久実著


以下は拙著・弊社サービスのご案内です!

※「『これからもあなたと働きたい』と言われる店長がしているシンプルな習慣」(同文舘出版)のAmazonサイトはこちら(でも、出来れば本屋さんで買って下さいね。どうぞ、宜しくお願い致します。)
http://www.amazon.co.jp/dp/4495530313/
この本いいよ!「アドラー流たった1分で伝わる言い方」戸田久実著

※「店舗力診断」「従業員満足」「ミッションPDCA」「中小企業のブランド戦略」に関するご相談、従業員満足度調査、セミナー、研修、売上アップコンサルティングなどについては、弊社までメールかこのホームページの「お問い合わせ」「お気軽にご相談下さい」から、お問い合わせ下さい。ご連絡をお待ちしております。

※「店長ナビ・店舗力診断」専用のホームページがオープンしました。詳しくはこちら!
http://www.tenchonavi.com/
この本いいよ!「アドラー流たった1分で伝わる言い方」戸田久実著

※「店長ナビ・店舗力診断webアプリ」と言う新サービスがスタートしました。詳しくはこちら!
http://tenchonavi.com/contents_124.html
この本いいよ!「アドラー流たった1分で伝わる言い方」戸田久実著

  • 同じカテゴリー(顔晴れ店長!ブログ)の記事画像
    6月新刊 直販予約キャンペーン開催中
    東洋経済ONLINEに私のコメントが載りました
    CBCラジオ朝のニュース番組「石塚元章ニュースマン」に出演します!
    美容室専門雑誌IZANAGIに「スタッフが辞めないお店の作り方」連載中!」
    スマホアプリ「スタッフが辞めないお店作り力診断」がリリース!!
    2018年6月23日(土) 還暦おじさんの再起動奮闘記:なんと2冊同時に増刷がかかりました!!
    同じカテゴリー(顔晴れ店長!ブログ)の記事
     6月新刊 直販予約キャンペーン開催中 (2020-05-14 19:43)
     東洋経済ONLINEに私のコメントが載りました (2018-09-18 13:26)
     CBCラジオ朝のニュース番組「石塚元章ニュースマン」に出演します! (2018-09-13 09:19)
     美容室専門雑誌IZANAGIに「スタッフが辞めないお店の作り方」連載中!」 (2018-07-30 11:06)
     スマホアプリ「スタッフが辞めないお店作り力診断」がリリース!! (2018-06-28 12:28)
     2018年6月23日(土) 還暦おじさんの再起動奮闘記:なんと2冊同時に増刷がかかりました!! (2018-06-23 06:50)
    • author: PEOPLE&PLACE(ピープル&プレイス)
    • 2015年11月17日
    • 16:44
    • コメント(2)

    この記事へのコメント

    拙著をご紹介くださり、ありがとうございます。
    いただいたフィードバックを今後の著書の参考にします。担当編集者さんとも共有します。

    ありがとうございました。
    Posted by 戸田 久実 at 2016年01月05日 00:45
    戸田久美様

    ブログへのコメント、ありがとうございます。
    アドラーの基本を丁寧に学ぶことが出来ました。
    次回作を楽しみにしております。
    今後共、宜しくお願い致します。
    ありがとうございました。
    Posted by 松下雅憲 at 2016年01月09日 11:09
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

    この記事へコメントする

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    ▲ページの先頭へ

    • 店舗力診断
    • PEOPLE&PLACE代表・松下雅憲プロフィール
    • 「これからもあなたと働きたい」と言われる店長がしているシンプルな習慣
    • 「競合店に負けない店長」がしているシンプルな習慣
    • 代表・松下のブログ
    • 毎日よもやまブログ
    • お気軽にご相談ください
    • お問い合わせ
    • メルマガで情報を素早くGET!
    • 何度も食べたくなるピッツア研究所
    • この本いいね!おもしろい!
    • 松下雅憲個人ページ
    アクセスカウンタ
    読者登録
    メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
    現在の読者数 31人
    オーナーへメッセージ
    削除
    この本いいよ!「アドラー流たった1分で伝わる言い方」戸田久実著
      コメント(2)